メイクがうまくなりたい

メイク下手くそがそれなりになりたくてあがくブログ

眉毛がうまくかけないという人はKATEのアイライナーダブルラインエキスパートを使ってみて

f:id:tachikawa_12:20220215230715p:plain

 

「眉毛がうまくかこめない」

「アイブロウパウダーで線が引けない」

という方はぜひ

KATE アイライナーダブルラインエキスパート

をオススメする。

簡単に感想をいうと

  • 書きやすい
  • 色味が薄いので間違えても簡単に修正できる
  • 使いやすい

という感じ。

本来は眉毛に使うものではない(涙袋をかいたりする)のだが、眉毛でもぜんっっぜん活躍してくれる。

このペンで眉毛を囲ってKATEのアイブロウパウダーで埋めるのが眉毛の最適解だと思います。

 

今現在、このアイライナーは私がみるかぎりちょこちょこインフルエンサーがオススメしている。

 

ついに売れる日がきたか。

 

…私もインフルエンサーから知ったんだけどね。

 

スウォッチや使用感などはこちらの記事にも書いている▼

makeumakunaritai.hatenablog.com

 

そもそも眉毛がかけないと思ったら、

コスメを購入して研究&練習あるのみ。

 

ちなみに私はネットやTiktokなどで検索しまくって自分にあうものや書き方を探しています。

やってはダメ、やってはダメ…

ほんっとうに不器用な自分が嫌になる。

だからできたときはめちゃくちゃ嬉しいです。

 

ただポイントがあるとしたらいろんな人がいろんなことをいっているので、おそらく最初は迷うと思います。

私もそうでした。

「あっちの人はああいってるのに、こっちの人はちょっと違う…」

「憧れのあの人の眉毛に使ってるコスメじゃないからわからん」

とか迷いまくりました。

私のいっていることだってどこかの誰かと矛盾しているでしょう。

 

そういうときは

『このひとのやり方でやってみる!!!』

と決めてしばらく練習したほうがいいです。

とりあえず10回マネしてやってみる、とか回数を決めてみるといいです。

あとやってみたら優しいコメントをくれる周りの人にきいてみましょう。

 

私はそんな感じでやってます。

 

練習の様子はこちらで記事にしました▼

makeumakunaritai.hatenablog.com

頑固な私の髪のケアにきいた3000円以下商品を紹介する

f:id:tachikawa_12:20220210100937j:plain

まず私の髪の特徴を紹介する。

  1. かたい
  2. 太い
  3. 量が多い
  4. ところどころに捻転毛がある(チリチリした陰毛のような毛)
  5. ただしハグリッドほどではない
  6. 髪や頭皮が乾燥している(2年ほど前に美容師さんにいわれた)
  7. カラーはしていないので真っ黒

といった感じ。

ヘアケアは個人のスペックによって大きく変わる。

私も散々色々なヘアケアアイテムを試したがあわないものが多かった。

たまにツイッターでヘアケアは話題になるが、

  • 髪の質によるから参考にならない
  • ステマを感じる

という意見もある。

よくわかる。

なぜならそれに影響されて買ってみたけどダメだったことが多かったから。

それでサラツヤヘアになったら苦労しない。

あと高くない??

自分にあうかわからないのに5000円以上だしたくない。

そんなお金があったら眉毛サロンにいきたい。

 

というよりみんなシルクのナイトキャップかぶってない?とか思っていました。

といいつつもナイトキャップ買いました。

毎日つけて寝てはいます。

正直な感想も書きます。

 

そんななかでも自分にあうものを見つけられたのは本当にラッキーだと思います。

 

割と前より髪の毛はマシになったのですが、最近思うことは

『色々試した結果だんだん髪の毛はよくなっていくのでは?』

ということです。

 

私がこれから紹介したもので劇的に変わることはないかもしれないけど、私の毛がよくなったと感じたものなので参考になればうれしい。

私もヘアケアアイテムは随時研究して入れ替えているので、あなたも毎回入れ替える感じで試してみては?

上から影響度が高かったアイテムを紹介していきます。

 

 

ヘアケアオススメランキング

1位:moremo(モレモ) プロテインバーム 2300円ぐらい

これは「ドライヤーの熱から髪を守ってくれるもの」です。

ドライヤーの熱は髪の毛にとても影響があるものです。

かといって自然乾燥もできませんよね。

そういうときはこれをつけるとマシになります。

ちょっと高いですが一回使ってみてください。

値段なのですが、だいたいどこのネットショップやお店をみてもこの値段です。

ドラッグストアなどでも最近はおいてあります。

もしかしたらQ10で安く買えるかも。

2位:アリミノ ピース グロスミルク ホワイト 詰め替えなら1500円ぐらい

これは私が昔から愛用しているものです。

役割としては「水分をあたえるもの」という感じです。

詰め替えのほうが安いので試しに使いやすいです。

Amazonで買うのがオススメ。

3位:ミジャンセン パーフェクト  セラムオイル 1500円ぐらい

これは「髪の毛をサラサラにして、水分を髪の毛に閉じ込める」ものです。

一度使ってみる価値ありです。

このヘアオイルはいろんなところでみると思います。

ですがこのヘアオイルの値段はほんっとうにわかれます。

店頭にあるとだいたい1500円です。

でもAmazonならたまーに安いときがありますよ。

私はAmazonで850円のときに購入しました。

私だけなのか液漏れするのがデメリット。

使う順番

乾かすときにこれらを使うのですが順番は

2位 ヘアミルクで栄養をあげる

1位 プロテインバームで熱から守る

髪を少し乾かす

3位 ヘアオイル

です。

水分をヘアオイルで閉じ込めるイメージです。

シャンプーとトリートメント

私が使っているシャンプーとトリートメントはひまわりです。

詰め替えなら600円ぐらいなのにめっちゃいい感じになります。

1100円ぐらいのシャンプーと同じぐらいの使い心地です。

これを使いはじめてから髪質がマシになったように感じます。

オススメ!

その他によかったヘアケアアイテム

タングルティーザー

今話題のやつです。

イオンなどをまわったのですが、イオンが一番高かったです。

私は近くのドラッグストアでポイントがお得な日に買いました。

Amazonが一番安いですね…私は2000円ぐらいで買いました。

サラサラになりますが、絡まることもあります。

濡れた髪の毛に使えるのも気になっています。

Yves Rocher (イヴロシェ)】ラズベリーシャインヘアビネガー 大容量 400ml 

イオンやウェルシアなどでめっちゃ力を入れて宣伝しているけど売れ行きはいまいちなやつです。

使い心地はめっちゃきもちいいです。

地肌に使う系のトリートメントで珍しいですよね。

私はこれを使うと次の日めちゃサラツヤになります。

運がよければイオンで安売りされているかもしれません。

最初は大容量を買うのではなく、少量の150円ぐらいのものから試してみるのがオススメです。ウェルシアなどにもありますよ。

SNSで絶賛されているけど微妙だったヘアケアアイテム

上は「まあやらないよりマシ」なアイテムで下にいくほど効果を感じなかったアイテムです。

フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク

様々なところで絶賛されていますが、いまいちです。

かといってまったくダメなわけではなく。

デートの日とか特別な日の前日にやるのをオススメします。

ただこれで髪質改善はあまり期待しないほうがいいです。

表面をコーティングするもの、と考えたほうがいいです。

▼2020年に記事にしていました。付き合いが長い。

makeumakunaritai.hatenablog.com

TSUBAKI(ツバキ) プレミアムリペアマスク 

フィーノで微妙だった人向け!みたいな感じでよく紹介されていますが、感想としてはフィーノと一緒です。

ヘアマスクのなかでは安めのほうですが、効果と量の割に値段が高い。

シルクナイトキャップ

一応今でも寝るときにつけています。

ですが『これでツヤサラ髪!』というのはちょっと無理があるかと。

しいていうなら

・寝てる間に髪に変なクセをつけたくない

・固い髪の人向け

・ロングの髪の切れ毛対策

ですね。

猫毛の人は効果あるのかな?

賛否両論なのはここが理由だと思います。

私は固い髪なので切れ毛が多いのでつけています。

無印 ブナ材頭皮ケアブラシ

これもSNSでバズったやつです。

頭皮をほぐせたり、マッサージをしながら髪の毛をとかせるものです。

値段が安めなのがいいところ。

でもこれで『超髪の毛が変わった!!』という実感がないのが現状です。

マッサージしたい人向けですね。

あとお風呂前のヘアブラシに最適です。

でも悪い品ではありません。

アルミック ヘアオイル

ドンキで500円で買えるやつです。

つけないよりマシという感じです。

中高生やヘアケア超初心者にはオススメかな…

でももう買わないと思います。

締め

色々紹介してきましたが、ニセモノにだけは要注意です。

異様に値段が安いときはしっかりとレビューなどを確認してください。

信じられないときは店頭で買うことをオススメします。

タングルティーザーなどは似たようなものがたくさんでているので、特に注意してください。

 

最近は自分にとってあうものを探すことを意識しています。

またいい感じのヘアケア商品をみつけたので今試している最中です。

誰かの参考になったら幸いです。

 

 

 

ニベアのリップクリームで唇が荒れる私が選んだベストリップクリーム2022初春

f:id:tachikawa_12:20220201114030j:plain

もうすぐ春ですね。

 

それはそうと唇が荒れまくっています。

私はニベアのリップクリームがダメです。

あと今年になってから知ったのですが、かつてベストコスメを受賞したあのDHCのリップクリームもダメでした。

 

2022年になったばかりなのに唇がめちゃくちゃ荒れました。

不思議なことに上唇の部分だけガサガサの鮫肌になるのです。

 

今は使っていたリップクリームとユースキンを塗りまくってなんとか前の状態に戻ってきました。

 

というわけでまた私にあうリップクリームを探しているわけです。

 

去年オススメした『メンソレータム リップフォンデュ(スカーレットピンク) 【ロート製薬】』と『レブロン キス シュガー スクラブ【レブロン】』は今でもいい感じなのですが、

makeumakunaritai.hatenablog.com

今回はそれ以外で使ってよかったものを紹介します。

今回紹介するものはドラッグストアのほうが圧倒的に安いのでそちらで買うのをオススメします。

 

 

リップクリームベスト2

アルジェラン カラーリップ ピュアプリムローズ

荒れない!!

これだけでもすばらしいです。

 

ただマスクへの色移りがやばいので、使い終わったら無色のやつにきりかえようと思っています。

 

このリップはマツキヨやウェルシア・ココカラファインぐらいでしかみかけないので注意です。

ザ パブリック オーガニック 保湿 リップ スーパーリラックス レスト

こちらも荒れません。

匂いが好きです。

 

こちらのリップはつけている感じがスッとすぐ消えてしまうのですが、唇が荒れないのでこっそり守ってくれているものだと思っています。

 

このリップはシリーズでほかにも色々でていますよね。

そっちも気になる。

 

ちょっと高めなのがしんどいポイント。

締め

キャンメイクのスクラブとかも気になるのですが、あっという間に売り切れてしまいました。

だからドラッグストアで安定に供給されているリップクリームを探しておくのはとても大事なことです。

参考になれば幸い!

 

 

 

 

ブルベ冬にオススメときいて2021年話題をかっさらっていった リップモンスター06 【2:00AM】使ってみた

買いました。

f:id:tachikawa_12:20211209130614j:image

 

2021年話題をかっさらっていった『KATE リップモンスター』。

 

正直、マスク生活がこれからも続くと感じるので買うか迷いました。

 

まだ2021年に買ったパーソナルリップクリームを持っています。

makeumakunaritai.hatenablog.com

 

 

でも買ってしまいました!!!!

イエーイ!!!

 

それではレビューです。

 

 

スウォッチ・雑感

とりあえず塗ってみました。

f:id:tachikawa_12:20211209130612j:image

f:id:tachikawa_12:20211209130622j:plain


しっかり赤いですね。

どちらかというとブラウンが入っているように見えます。

 

私の濃い唇にもちゃんと色の主張をしてくれます。

 

落ちないと話題だけど実際はどうなのか

とりあえず10分と20分おいてティッシュでふきとってみました。

f:id:tachikawa_12:20220201104830j:image
f:id:tachikawa_12:20220201104835j:image

しっかりティッシュで擦ってみたので、この感じだとかなりもちはいいのかな?と思います。

 

めっちゃ強くこすることは口元はあまりありませんからね。

それこそマスクがぴったりついているような状態じゃないと。

 

ただ不安だったのが、私は唇の色がもともとかなり濃いのでほぼ塗ってないのと同じ状態になるのでは?ということ。

 

5分ほどおいたあとにマスクをかけてみました。

 

びっくり。

落ちてない。

 

あなどっていました。

なんだかんだでマスクにつくだろうと。

 

ええ?

 

話題になるだけの理由はある。

 

あと『乾燥する』『唇の皮がむける』という感想もみかけたのですが、私は大丈夫のようです。

 

リップクリームを塗って、ティッシュオフを軽くしてからリップモンスターを塗ってみるのをオススメします。

 

あとさすがにリップモンスターいえど、5分以上おかないと落ちやすいと思います。

 

先にリップを塗ってからほかのメイクにとりかかったほうがいいかもしれません。

 

私にはあっていたようです。

これならマスク生活でもリップを楽しめると思います。

ちょいちょい使ってみよう。

締め

リップモンスター完全にあなどっていました。

早く普通に店頭に並ぶようになるといいな。

ちなみに私はたまたま寄ったドラッグストアで手に入れました。

ラッキーでした。

 

 

 

 

まゆげとアイライン1000本ノック中です

f:id:tachikawa_12:20220126160309p:plain

メイクがうまくなりたい。

というブログ名なのですが、このブログでは基本的にコスメの紹介が中心です。

どうしてかというと私がこのブログを始めるまでどのコスメを買ったらいいかわからないぐらいロクにコスメのことを知らなかったからです。

 

ファンデーション塗ってアイシャドウをちょんちょん。

リップは適当な色。

おわり!

って感じでした。

そもそもそこまでメイクしてでかけられればいいほうです。

 

その根底には

「いい年してメイクのこと何もしらないと思われたくない」

「メイク売り場で芋女がうろうろしているのをみられたくない」

っていう誰を意識しているのかわからない被害妄想がありました。

 

でもあるとき、このままではいけない!!と思いたちメイクを一から研究してみることにしました。

ブログに書くためにコスメをしっかり研究すればまずは

  • コスメの違いに気づける
  • 興味をもてる
  • モチベーションがつづく(かも)

と思ったのです。

結果的にはよかったと思います。

 

 

そんな私ですが、ついに

手持ちのコスメでメイクを極める

段階にきたように感じています。

 

コスメは十分いいものがそろった。

あとは使っている側の問題だ。

 

そこでここしばらくはふんわり眉毛が描きたくてできるかぎり毎日眉毛を描く練習をしています。

たまに失敗してどう森のとたけけになるけど。

 

あと最近はアイラインも極めたくて失敗しながらも毎日描いています。

失敗するとファラオか黒バスの黄瀬涼太みたいになります。

 

そのおかげかなんとなく感覚がつかめてきて、ちょっと自分なりに納得できる眉毛とアイラインをひけるようになってきました。

 

やっぱりかわいい女の子は毎日練習しているんだなあということを学びました。

 

メイクがうまくなりたいので、コスメの紹介ばかりだけでなく練習していることも記事にしてみました。

 

やっぱりメイクは練習しないとうまくならないですね。

 

もっとふんわりした眉毛をめざしたいのでがんばっていきたいと思います。

まだアイラインも日によって成功がまちまちなので練習あるのみです。

 

ちなみに私が眉毛で使っているものはこの記事で紹介しています。

makeumakunaritai.hatenablog.com

 

いつか個人的なコツを記事にできたらいいなあと思います。

これで印象を操れる人間になれたらいいな。

まあ気になるコスメはあるのでこれからも定期的に記事にします。

もちろん手持ちのコスメでできる限りいいメイクができるようにがんばっていきたいと思います。

 

 

 

 

 

さよならするコスメ2022

f:id:tachikawa_12:20220120121445p:plain

たくさんコスメを買ってきました。

そうするともちろん発生するのが、

すべてのコスメ使えない問題。

私の顔は1つで目は2つ。

そうするとお気に入りのものしか使わなくなる。

美容系のyoutuberの人とかどうしてるんだろう。

 

そこでこの記事では、

  • このブログで記事にしたけど、今は使ってないもの
  • 記事にしてないけど使っていないもの

について正直に書いていこうと思います。

 

 

さよならするコスメたち

キャンメイク クイックラッシュカーラー ワインモーヴ

これはいっときめちゃくちゃ流行りましたよね。

色味はたしかにめちゃかわいいんです。

こちらで記事にしていました。

makeumakunaritai.hatenablog.com

ではなぜ捨てるかというと、

  • つけている感じがまったくしないから

です。

あのあとしばらくおでかけのときつけていったのですが、ワインっぽくならないんです。

おそらく私のまつげが黒すぎるのが問題だと思われます。

ワインっぽい色味を期待して買ったのですが、まつげにつけると真っ黒になります。

いや…私のまつげが悪いんですけどね。

だから人によってはいいマスカラなんだろうな…

これを買うなら同じキャンメイクのクイックラッシュカーラーセパレートのほうが存在感のあるまつげになるのでオススメです。

キャンメイク リップコンシーラー モイストイン

f:id:tachikawa_12:20220120121711j:plain

これはまだ記事にしていないのですが、

私は自分のドス赤黒くて厚い唇がめちゃくちゃコンプレックス

です。

だから自分の唇の色を消すために買ってみたのですが、ダメでした。

これを塗ったあとつけたい色のリップをまんなかに塗るといい感じにグラデーションになることを期待していたのですが、私の技術がありませんでした。

あとマスク生活。

なんとか使えないか模索していたのですが、やはり力不足で使う機会がなく。

この機会にさようならをすることにしました。

sopo リキッドアイライナー 03

ファミマの赤いアイライナーです。

かきやすいのですが、いまいち私の手持ちの服とあわせづらく使う機会がありませんでした。

アイライナーは黒か茶色がいいことをおしえてくれました。

ありがとうございました。

こちらで記事にしていました。

makeumakunaritai.hatenablog.com

エクセル リアルクローズシャドウ CS04

去年の11月に記事にしたばかりでした。

あのあと色々考えて、考えて今回さようならをすることにしました。

理由は

  • 発色が弱い
  • 塗り方が悪いのかと思って研究したが、ダメだった
  • 色味がもうもってるキャンメイクシルキースフレアイズとかぶっていた

ということがあります。

発色が弱いのは私のせいかな?と思って、塗り方をかえたりアイシャドウベースを塗ってみたり、色々してみたのです。

いっときは和解できたと思ったのでブログ記事にしたのですが、どうしてもほかのアイシャドウが使いやすくて…

実生活ではこちらのアイシャドウを使わなくなっていったんです。

エクセルのアイシャドウは粉質が細かいパールラメでめちゃくちゃいいことがわかったのでよしとします。

今までありがとう。

きっと人によると思います。

makeumakunaritai.hatenablog.com

オペラ リップティント06 ピンクレッド 

f:id:tachikawa_12:20220120121724j:plain

f:id:tachikawa_12:20220120121726j:plain

これは本当に使いやすかったです。

じゃあなぜ使い切らずに捨てるのか。

単純に買ってからめちゃくちゃ時間がたってしまったことと、マスク生活のせいでぜんっぜんリップを塗らなくなったからです。

もしマスク生活が終わったらまた会える気がします。

関連記事

makeumakunaritai.hatenablog.com

makeumakunaritai.hatenablog.com

締め

過去に記事にした&この記事で紹介したコスメの記事では、念のためこの記事のリンクを貼っておきたいと思います。

ただ捨てるのではなく、メイクに無知だった私に色々なことを教えてくれるコスメでした。

感謝したいです。

 

お世話になりました…さようなら…

 

 

60秒って乾くのは本当?アメリカの有名ネイルカラーブランドSallyHansen(サリーハンセン) がついに日本にやってきた。ロフトで買えたので検証レビューします。

f:id:tachikawa_12:20211222115436p:plain

この画像は公式HPより引用したので日本では取り扱っていないカラーがあります

サリーハンセンのネイルをゲットしました!!!!!

イエーイかわいい!!

 

っていっても私はちょっと前まで全くこのブランドは知らなかったんですけどね。

 

先日、こんな記事をみかけました。

togetter.com

 

寝る前にネイルを塗って「乾いたから寝よう」

次の日起きると毛布のあとが…

 

なんてよくありますよね。

 

私もよくやります。

 

60秒近くで乾く

 

そんなに早く乾くマニキュアがある??

 

ロフトで早速ゲットしましたので検証レビューしたいと思います。

【目次↓↓】

 

 

 

60秒で本当に乾くの?

結論からいうと、

薄く塗ればいけるかも

って感じですね。

私の場合、つけすぎのせいか残念ながら60秒では乾きませんでした。

 

念のため20分ぐらい放置してから寝てみました。

 

一晩経過した爪はこんな感じ。

f:id:tachikawa_12:20211220134250j:image

 

ちょっっっっとよれてますね。

私が厚塗りしてしまったせいもあります。

 

キラキラのおかげであんまり気にはなっていませんが、もしキラキラなしのカラーだったらちょっと気になるかも。

 

ただほかのネイルよりはるかに早くしっかり乾いた印象があります。

ひどくよれているところはありません。

 

私的には合格です。

 

それよりも、色味がめえっっちゃかわいいんですよ。

 

f:id:tachikawa_12:20211220134247j:plain

 

遠くからみたらシルバーパールラメネイルって感じです。

よれてるところなんて気になりません。

 

パールの輝きが得意な方はオススメです。

 

私が買ったのはペタルトゥザメタルっていうカラーです。

f:id:tachikawa_12:20211220134255j:image

私はこれを塗ってからテンションあがりっぱなしです。

ギラギラのゴージャスラメってこんなにテンションあがるんですね。

 

あとハケが塗りやすくていいです。

こういうのもあるんだなあ…

リンクまとめ

日本語の記事はこちらから▼

www.fashion-press.net

アメリカ公式HPリンク▼▼

www.sallyhansen.com

締め

たまたまロフトにいく機会があってゲットできました。

次にいってまだあったら赤色のネイルがほしいけど、残ってるかな~^:ω:)