やっと手に入れました。
ずっと前から気になってたのですが、このアイシャドウ定価で1530円でなかなか手をのばしづらかったのです。
ブラウンアイシャドウってほんっっっとうに吟味しちゃいますよね。
ただでさえテスターがないので後回しにしてしまいました。
このたびAmazonで1019円だったので勢いで買ってしまいました。
(こういうことがあるからAmazonのチェックは忘れられない)
いやーこのアイシャドウ、パッケージかわいくないですか。
写真を撮る前にいちど使ってしまって白いアイシャドウの部分にかかれていた模様を消してしまいました。
あー。
かわいかったのに。
さてタイトルにも書きましたが、このアイシャドウ何回か使ってみたのですが仕事先にもつけていきやすいなーと感じました。
その理由としては
- 濡れ感のあるアイシャドウベースがついてる
- だから落ちにくい
- しっかり色味がでるので何回もつけなくてもいい
朝の忙しい時間にもササッとつけやすいのが個人的に嬉しいです。
このアイシャドウをつけて何回かでかけてみましたが夕方まで落ちませんでした。
以前この記事でブラウンアイシャドウを紹介しました。
makeumakunaritai.hatenablog.com
その違いについても解説します。
でもどっちもお気に入りだよ!!!!
【目次↓↓】
スウォッチと比較と感想
それぞれの感想ですが、
①はイルミネーターベース(アイシャドウベース)というみたいです。
触るとわかるのですが、濡れてるんですよ。
この白いやつは。
いわゆるクリームアイシャドウってやつかと。
初めて濡れてるアイシャドウを使ったのですが、これがめちゃくちゃいい。
おそらくこの上につけるアイシャドウたちをひきとめてくれてるんですよね。
パール系の細かいキラキラがめちゃくちゃかわいい。
これだけ売ってほしいぐらい。
②1番ギラギラ。まぶたに最後のっけたい。
③ブラウングレーが絶妙な色味でぼかしに最適。
④すっと引けるので締め色にぴったり。
1回指ですくっただけでもかなり発色がいいです。
こんな感じ。
下の写真はめちゃくちゃギラギラしてるじゃん!と言われそうですが、これは強め&何回もつけているためです。
ラメが絶妙な細かさです。そこがいい。
プライベートのときは上の写真のように強めにつけることもできます。
私は使いやすかったです。
Viseeブラウンアイシャドウとどっちがいい?
今回紹介したアイシャドウと似ている色味だな~と思ったのが、こちらの記事でも紹介したViseeのブラウンアイシャドウ。
makeumakunaritai.hatenablog.com
めちゃくちゃ似てますよね。
私もどっちかだけあればとりあえずブラウンアイシャドウを楽しむことができるかと思います。
個人的には
- Viseeブラウンアイシャドウ→プライベート・パーティ用
- 今回のアイシャドウ→仕事・プライベート用
かな?と感じます。
Viseeのほうがグレーが強いですよね。
私はグレーとブラウンが大好きなので甲乙つけがたいのが本音です。
ただViseeのアイシャドウのほうがはっきり色がついてしまうので時間がない朝に調整が難しいかなと思います。
派手になってしまう。
でもViseeのほうがプライベートで使うならめちゃくちゃ大人っぽくなるな~と思います。
ただ今回のマジョマジョアイシャドウのほうがベースのおかげで落ちにくし、軽く指をすべらすだけで発色しますので時間がないときにぴったりかと思います。
結局、好きなほうを選んでください(笑)
締め
ブラウンアイシャドウはこれを最後にしようかな…と思うぐらいい品でした。
エクセルアイシャドウでも気になってるやつがあるといえばあるのですが、さすがにもうブラウンはいいかな。
こうやって文章にしないとまた買ってしまいそうなので。
それにお気に入りのアイシャドウを使わないのがもったいない!
しばらくはViseeとマジョマジョのアイシャドウでブラウンメイクを楽しみたいと思います。
ちなみに今回のアイシャドウをつかって外出するときは下のブラシを使いました。
makeumakunaritai.hatenablog.com
うまくぼかせました!