涙ぶくろ描くのに助かってる。セザンヌの描くふたえアイライナーがマジでよかった
2021年の8月にでたこちらのアイライナー、ようやく最近手に入れて使っています。
なんで買ったかというと私は涙袋がないので描く人間なのですが、今までは&beのコントゥアペンで描いていました。
が、これちょっとリピートするにはお高いんですよね。2750円。
めちゃくちゃいいんですけどね。
だからコントゥアペンがなくなる前に代用品を探さなくては…という危機感をもっていました。
そんなときに手に入れたのが今回のセザンヌ描く二重アイライナーグレージュです。
660円。
財布に優しすぎる…
どこで買ったか。
お客様感謝デーのときにイオンの化粧品売場で買いました。
アマゾンでも定価で売っているのでアマゾンでもいいかも。
でもお客様感謝デーだとそこから5%引きなんだよなあ…
実際使ってみるとこんな感じ
アイライナーなのでペン先はこんな感じです。
普通のアイライナーと似た感じです。
だから使いやすいです。
実際使っているところ・使用感・頻度
使ってみました。
ちょっと強めに塗ってこんな感じです。
サラッとした塗り心地で描けます。
これだけ薄いと濃くなりすぎないのがめちゃくちゃ助かる。
私器用ではないので、よく失敗してしまうのです。
あと薄いので影に最適。
これだけ薄いとちょっと間違えても大丈夫。
不器用さんにもオススメ。
ちなみに涙袋はこれでキラキラさせています。
マジョリカ マジョルカ ジュエリングペンシル 71 大理石。
昔から有名なペンシルです。
インフルエンサーも使っているのをみかけました。
ペンシルなので削らなくてはいけないのがネックですが、それさえなんとかなればめちゃくちゃ長く使えます。
廃盤が決まったらもう1本買い置きしておきたいぐらいです。
思ったよりこのアイテムは長持ちしてしまうので売り上げ大丈夫かな。
こんな感じで涙袋を描いています。
上のほうにキラキラペンシル、下に涙袋の影でセザンヌの描く二重アイライナーを描いています。
涙袋を作りたいときにこうやって描いているのですが、描きやすいのでほぼ毎日描いています。
買って1ヶ月以上経ちますが、まだ影を作れているので結構長持ちすると思います。
似たアイテム
ちなみに似たアイテムはKATEにもあります。
こちら『KATE アイライナー ダブルラインエキスパート LB-1』。
これ私のめちゃくちゃお気に入りのアイテムで、何回かこのブログにも登場しています。
これで描いた眉毛は最強にきれいになります。
が、色がすぐでなくなるのが欠点です。
KATE公式サイトで注意書きがでるぐらいです。
Q&Aにまとめられてるぐらい質問がきてるんだね…
みんな同じことを思ってるみたいでよかった。
どうやら化粧下地があるとうまく色がでなくなるみたいなんですよね。
ティッシュで落としてからだと色がでるのですが、一回一回やらなきゃいけないのが面倒なんです。
名品だから使用頻度も高いのに…ちょっとそこが不便なんですよね。
今回紹介してるセザンヌのアイライナーが代用品にならないかな~と思ったのですが、なりませんでした。
眉毛に使ってやろうと思ったのですが、セザンヌのアイライナーのほうが色がでませんでした(笑)
涙袋だとしっかりでるんですけどね。
色味の比較は下に画像を載せました。
見え方の比較
最初でもいいましたが、セザンヌのアイライナーはグレージュを買いました。
比較するとよくわかりますが、セザンヌのアイライナーのほうがピンク感が強いですよね。
まさにグレージュって感じの色です。
ブルベさんだったら絶対グレージュをオススメします。
ああこの色眉毛に使いたいなあ…
結構KATEのアイライナー、思ったより黄みが強いですね。
でも使いやすいんですよね…引きやすい。
他人の口コミで気になったところ
汗で流れやすい
たしかに…1日が終わることには落ちています。
持ちは悪いなと思いますが、安いので許します。
まとめ
こうして比べてみると結構違いますね。
このアイライナーで切開ラインの練習にいいと思いますので、まだうまくかけない人にもオススメです。
私もそうだったのですが、いきなり真っ黒のアイライナーで切開ライン描くと大失敗しますので。
メイク初心者さんにオススメです。
それでは今回はここまでにしたいと思います。