爽やかなブルーアイシャドウはヴィセに任せろ。
前から気になっていた青色アイシャドウをついにゲットしました!
パッケージがめちゃくちゃキレイですよね…
使ってみたのですが、めちゃくちゃこの色のとおりに発色するし使いやすいし感動しました。
このシリーズのアイシャドウは茶色ももっているのですが、このシリーズは全体的に使いやすくておすすめです。
どこで買ったか
イオンのお客様感謝デーです。
最強。
実際使ってみるとこんな感じ
色味はこんな感じ。
①の色はキラキラだけのアイシャドウだけだと思ったほうがいいかも。
②は青色がかったキラキララメです。
特に③の水色のアイシャドウがなかなかいい。
こんなにはっきり水色がでるのも珍しい。
水色のアイシャドウがほしいと思ったらこのアイシャドウをおすすめします。
④はかなり黒のアイシャドウっぽいので付け方に要注意ですね。
私は青は似合うのですが、さすがに④のアイシャドウは付け方を間違えると殴られたみたいになります(笑)
何回か使ってみて思ったこと
買ってしばらく使ってみたのですが、
「すごい似合う」
と褒めてもらえることが増えました。
私には違和感なく馴染むようです。
あと粉質がしっとりしていてしっかりまぶたについて使いやすい!
ぼかしも割りとやりやすいと感じました。
青色系のアイシャドウって色の濃さがめちゃくちゃ大事だと思うのですが、このアイシャドウはつけすぎになりにくいのがいいです。
それなのに少しつけただけでちゃんと発色してくれる。
調整がしやすく絶妙な濃さが使いやすいです。
ただし④の黒に近いアイシャドウは少しで十分発色します!
似たコスメと比較してみた
手持ちのコスメで似た色と比較してみました。
この2つは過去に記事にしていますので、気になったらどうぞ。
makeumakunaritai.hatenablog.com
makeumakunaritai.hatenablog.com
では比較してみました。
まずはリンメルの4色アイシャドウから。
パッとみはとても青色アイシャドウですが…
結構色味が違う!
②③④がかなり違う。
今回のアイシャドウのほうが夏の爽やかな青、
リンメルのほうが冬のような青、という感じがしました。
私はこれからの季節、このアイシャドウを使い倒していきたいです。
次に同じヴィセの単色グリッターです。
偏光ラメいりグリッターということでかなりキラキラしていますね。
ただどちらかというと青より紫色感が強いですね。
青色アイシャドウならこちらもお気に入り
時間がないときや、とりあえずアイシャドウ!というときによく使っています。
こちらも使いやすいです。
makeumakunaritai.hatenablog.com
締め
やはりアイシャドウが一番買うのがワクワクしますね。
しかしそろそろお気に入りばっかりになってきて、使いたいものが増えてきました。
アイシャドウはそろそろ買うのをやめなくてはいけないな…と思います。
それではまた。